気を揉ませず安心感、安定感を印象付ける 安心させ力

「心配の種」「心配のツボ」「気になるポイント」を感じ取って修正

しごとの力誰もが欲しい力 NO.3 安心させ力安心させ力
ホーム しごとの力トップ しごとの力? しごとの力 100 いろんな分類/テーマ しごとの力の傾向
だんまり力 l 遵法力 l 断り力 l ケセラセラ力 l 度外視/投資力 l 一人で居られる力 l 健康力 l  リベンジ力 l 足る知力 l 俯瞰/バランス力 l 渇望力 l キャッシュ力 l リスペクト力 l 運転力 l 心理学力 l 観察/洞察力 l 挨拶力 l 幕引き力 l 棚上げ力 l 忘れ/許し力 l 一貫力 l 可視化/図解力 l 撤退力 l 付き合い力 l 走り出し力 l 質問力 l 情報収集力 l 反省/検証力 l 在庫力 l 外見力 l 先見力 l 鼓舞/模範力 l 腹切り力 l 説明力 l 無為力 l 嘘も方便力 l 書き力 l クレーム力 l ジョイント力 l 沈み力 l 波乗り力 l 不満足力 l メモ力 l 恋愛力 l 嗅ぎ取り力 l 5S力 l 聴き力 l 言葉化力 l 実行力 l 誠実力 l 自分知力 l 通勤力 l 付加価値力 l 笑われ力 l 愚直力 l 叱られ力 l 修正力 l 出る杭力 l 何故力 l 報告/連絡力 l ホスピタリティ力 l 任せ/頼り力 l 道草力 l 礼節力 l オープンマインド力 l 安全力 l いただき力 l 学習力 l キャッチ力 l ジェンダー力 l 時間力 l 衝突力 l 削除/転換力 l 認識力 l 変化適応力 l 目標設定力 l 役割認識力 l やり過ごし力 l リスク感知力 l 一日清算力 l 仮説力 l 具対話力 l シンクロ力 l サポート力 l 説得力 l 段取り/順序力 l 達観力 l 発掘/発見力 l 判断/決断力 l 与え/指導力 l ON・OFF力 l 気軽/尻軽力 l 自己演出力 l 自制/自律力 l 留まり力 l 取り繕い力 l 当事者力 l 分析力 l マニュアル力

安心させ力

安心させ力 相手がネガティブな感情を抱く事柄を感じ取り、修正できる能力

安心させ力に関する道具や書籍

安全・安心の心理学―リスク社会を生き抜く心の技法48 (ワードマップ)

「なぜか人を安心させる人」の共通点

自分の安心を買う方法

安心させ力に関する名言

新渡戸稲造
『世の中には譲っても差し支えないことが多い』

ヴァレリー
『人間は他人の目から最も入念に隠すべきものを人々の目にさらして顧みない』

安心させ力の概要

分類 (3つの能力の構成比率)
自己コントロール 40%
コミュニケーション 40%
問題解決 20%

系統  対人 / 行動 (発言系)

関係が深い特性  想像(創造)性

強化ポイント
数多くの経験
(一定レベルまでは経験の中で自然に強化される)

使用場面・用途・効果
1.まずは仕事相手として認めてもらう場面で使用
2.相手の不安要素になるものを排除
3.安心、安定感を印象付けるために発揮
4.心配りができる人として信用され易くなる

安心させ力の詳細

どんな力?

1. 『飛耳長目』
普段の言動や経験上培ったものから、相対する人がネガティブな感情を抱く事柄を感じ取る力

2. 『股肱之臣』
他人にとっての気になる部分を改め、心配させない(気を揉ませない)力

安心させ力のメリット

心配させる機会が減るため、仕事をする上での安心感安定感を印象付ける事につながる

注意点

心配の種を感じ取るスタート地点は、自分なら何を気にするのか?
経験の数やその中身によって、感じ取れるものの深みや幅に差が出るのは当然の事。

対人関係上の 「気になるポイント」 を感じ取る事にとどまらず、仕事に取り掛かる際の前提となる、
『消費者、顧客は何が欲しいのか?何を気にするのか?』 を考える際にも重要な力となる。

少ない経験則から安易に絞り込むと(走り出し力 度外視力)、相手や消費者、顧客が全く気に掛けていないポイントに力を注ぎ続ける状態に陥る。

冷静かつ客観的な思考や情報集が求められる。
沈み力 情報収集力

安心させ力が身に付いてきた人の具体的な言葉

「はい、わかりました。すぐに取り掛かります」

ひとこと:

「やりがいのある仕事を任してもらえない」 「いつまでたっても大きな仕事を任されない」と、会社を辞めてしまう人が居ます。

売り上げや利益などは会社にとっての最大の心配事で、仕事を任せる立場としては、数字の追求と育成の両立に悩みます。

上司や経営者という立場にある人の中には、「周囲や仕事への姿勢」 と 「能力の有無」とを結び付けて考える人が数多くいる事に気付きます。

自分を信じる気持ちがある人であれば、何処へ行っても成功するかもしれませんが、
「連絡を欠かさない」 「遅刻しない」 「すぐに動く」 「黙って仕事する」 「挨拶をする」 などを改める事が、大きな仕事を任せられる事につながるかもしれません。




Copyright© Yoshimura, All Rights Reserved