仕事をキッパリ、やんわり断る 断り力

自分が苦しまないため、相手に大きな迷惑を掛けないための断り術

しごとの力誰もが欲しい力 NO.28断り力
ホーム しごとの力トップ しごとの力? しごとの力 100 いろんな分類/テーマ しごとの力の傾向
だんまり力 l 遵法力 l ケセラセラ力 l 度外視/投資力 l 一人で居られる力 l 健康力 l  リベンジ力 l 足る知力 l 俯瞰/バランス力 l 渇望力 l キャッシュ力 l リスペクト力 l 運転力 l 心理学力 l 観察/洞察力 l 挨拶力 l 幕引き力 l 棚上げ力 l 忘れ/許し力 l 一貫力 l 可視化/図解力 l 撤退力 l 付き合い力 l 走り出し力 l 質問力 l 情報収集力 l 反省/検証力 l 在庫力 l 外見力 l 先見力 l 鼓舞/模範力 l 腹切り力 l 説明力 l 無為力 l 安心させ力 l 嘘も方便力 l 書き力 l クレーム力 l ジョイント力 l 沈み力 l 波乗り力 l 不満足力 l メモ力 l 恋愛力 l 嗅ぎ取り力 l 5S力 l 聴き力 l 言葉化力 l 実行力 l 誠実力 l 自分知力 l 通勤力 l 付加価値力 l 笑われ力 l 愚直力 l 叱られ力 l 修正力 l 出る杭力 l 何故力 l 報告/連絡力 l ホスピタリティ力 l 任せ/頼り力 l 道草力 l 礼節力 l オープンマインド力 l 安全力 l いただき力 l 学習力 l キャッチ力 l ジェンダー力 l 時間力 l 衝突力 l 削除/転換力 l 認識力 l 変化適応力 l 目標設定力 l 役割認識力 l やり過ごし力 l リスク感知力 l 一日清算力 l 仮説力 l 具対話力 l シンクロ力 l サポート力 l 説得力 l 段取り/順序力 l 達観力 l 発掘/発見力 l 判断/決断力 l 与え/指導力 l ON・OFF力 l 気軽/尻軽力 l 自己演出力 l 自制/自律力 l 留まり力 l 取り繕い力 l 当事者力 l 分析力 l マニュアル力

断り力

断り力 降り注ぐ仕事をキッパリと断る能力

断り力に関するサイト

ビジネス文章の森 「断り状

bizocean海   「断りの手紙

断り力に関する道具や書籍

クレーム処理のプロが教える断る技術
小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック
セールススキルアップシリーズ 基本編 〔5〕

断り力に関する名言

レッシング G・E・レッシング(Wiki)
『余り多くを約束する者、余り多くを期待する者は両者とも身を損なう』

ブーテルヴェーク
『気持ちよく断る事は半ば贈り物する事である』

断り力の概要

分類 (3つの能力の構成比率)
自己コントロール 30%
コミュニケーション 40%
問題解決 30%

系統  内面-対人 / 思考  (論理系)

関係が深い特性  積極性

強化ポイント
数多くの経験
(意識的に手に入れるための行動が必要)

使用場面・用途・効果
1.仕事を続ける前提となる心身を守る力
2.自分自身を表現する力
3.周囲と一定の距離を保ち仕事ができる
4.際限なく仕事が降りかかる事がなくなる

断り力の詳細

どんな力?

1. 『旗幟鮮明
求められる質やスピード、金額などの条件的な観点からキッパリと断る力

2. 『思慮分別
正直に口に出来ない理由を表に出さず、やんわりと断る力

断り力のメリット

断られて気分がいい人はいないが、一定の納得感を与える事ができ、自分の首を絞めないで済む

注意点

社内社外に関わらず、「何とかしたい」と思っている相手は、ワラにもすがる心境から、全てを希望的に捉えがち。

やんわりと断るつもりで、
「検討します」「考えておきます」の一言を付け加えると、
正式に断った時の怒りが大きくなり、悪感情の対象にされ続ける事が多くなるため、断り切る事が大切。(幕引き力

「断り」のバリエーションを揃え、相手、状況を見てた上で使い分けたい。

断り力が身に付いてきた人の具体的な言葉

「誠に申し訳ございません。今回はお受けする事ができません」

ひとこと :

仕事の場を離れた時は別として、経験が浅い時点での 「仕事を断る」 という意識や感覚は捨てるべきだと思います。
しかし、黙っておとなしく従っていると、仕事量がどこまでも増えて行きがちな現実を考えると、(健康力
仕事の全体像や状況が把握出来るようになった段階からは、上手に断る技術、スキルが必要になります。

「納得させつつ断る」事は、相手の受け取り方次第のものであるため、実際には訪れ難い状況です。
『何とかしたい』気持ちや、『折角声を掛けてくれたのだから』という姿勢は立派ですが、
自分を守り、かつ、大きな迷惑を掛けないためにも、キッパリ断る事が最良の選択肢となる場面は多いと思います。




Copyright© Yoshimura, All Rights Reserved